当前位置:才华咖 > 国家语言 > 日语 > 日语考试 > 2017年日语三级试题及答案
手机版

2017年日语三级试题及答案

来源:才华咖 阅读:5.57K 次

  一、語彙(10点) A~Dの選択肢から正しいものを一つ選んで、解答用紙に記号で記入しなさい。(1点×10=10点)

2017年日语三级试题及答案

(1)人を動かすのは、やる気、行動力、そしてプラス の生き方です。

A.考慮B.思考C.促進D.想像

(2)インターネットから外国為替の が調べられる。

A.相場B.目途C.見本D.総合

(3)組織運営の方針は、高い能力と を有する人材を育成.確保することである。

A.認識B.常識C.面識D.見識

(4)きちんと と向かってあいさつできない若者が増えている。

A.面B.顔C.頭D.前

(5)窓を開けると、山の 空気が入ってきた。

A.すばやいB.うっとうしいC.すがすがしいD.めざましい

(6)3年経った今も問題解決の が立っていない。

A.めんもくB.めどC.げんいんD.めつき

(7)20年も使っていて ですが、私には大切な帽子なのです。

A.のろのろB.おろおろC.ごろごろD.ぼろぼろ

(8)粽についての が伝えられている。

A.ジレンマB.チャレンジC.エピソードD.コメント

(9)逃した は大きい。

A.魚B.鳥C.馬D.船

(10)三人寄れば文殊の 。

A.才知B.知性C.知恵D.知識

  二、文法(40点) A~Dの選択肢から正しいものを一つ選んで、解答用紙に記号で記入しなさい。(1点×40=40点)

(11)電車や駅で、人目 抱き合ったりキスしたりするカップルが激増している。

A.もしらずB.もかまわずC.もみずにD.もかかわらず

(12)仕事をし 全国を旅できるから、ガイドになりたいと思っていた。

A.てはB.たままC.てさえD.ながら

(13)夢が実現できるかどうかは、本人の努力 である。

A.きりB.だらけC.しだいD.ながら

(14)医療に関する資格を有しない者による医業は、法律 禁止されている。

A.によりB.につけC.にわたりD.にかぎり

(15)「あのとき、あれをしていたら 」など、いくら、何十時間考えた 、去った時は戻らぬ。

A.ともB.とかC.とはD.とて

(16)時間が許す 、このまま議論を続けたいと思います。

A.ばかりB.かぎりC.ばかりにD.かぎりに

(17)将来のことなんて予測できる 。

A.ことだB.ものだC.ことかD.ものか

(18)約束した 守るべきだ。

A.からなるとB.からするとC.からにはD.からといって

(19)高層階ならではの絶景を眺め 多彩なバイキングを満喫した。

A.つつB.最中C.次第D.一方

(20)雨がやみ、青空が見えてきた 、また大粒の雨が降り出した。

A.かと思ったらB.ものだからC.かのうちにD.ばかりに

(21)最近、ちょっと疲れ なので、休みをとることにした。

A.むきB.がちC.だらけD.ぎみ

(22)集中力にかけては 。

A.けっこう遅いほうであるB.誰にも負けない自信がある

C.ほとんどいつも同じであるD.まあまあ普通だと思う

(23)私が日本へ留学したのはもちろん勉強のためだ。 なんだと言うのだろうか。

A.そうであってB.そうでなくてC.そうといったらD.そういえば

(24)この店は味は 、値段が高すぎる。

A.おろかB.もとよりC.ともかくD.のみならず

(25)お互いのためにも、今日 お別れしましょう.

A.かぎりにB.かぎりでC.ぬけにD.ぬきに

(26)中国政府ならびに経済界そして日本大使館との協力を得ながら「日中友好年2005」を成功させる 、最大限の努力をして参る所存であります.

A.ゆえB.べくC.まじくD.らしく

(27)私は買い物依存症の があって洋服代がかさんでしょうがない。

A.嫌いB.恐れC.気味D.風

(28)その知らせを聞いた時、彼はまるで ばかりに驚いた。

A.飛び上がるB.飛び上がらんC.飛び上がったD.飛び上がらず

(29)あの人は怒鳴るだけ 、暴力までふるったんです。

A.はともかくB.ならではC.ならまだしもD.もさることながら

(30)うちの課長 、あれこれと会社の文句を言って、最後は部下が悪いと怒り出すしまつだ。

A.ときたらB.と言ったらC.とくるとD.と言うと

(31)理由の 、ご返金.再発行は致しかねますのでご了承ください。

A.いかんせんB.いかんによってC.いかんによるとD.いかんによらず

(32)「大丈夫だ」と口では言いつつ、彼女の表情は 。

A.暗くなかったB.暗かったC.明るくなったD.普通だった

(33)今日はお散歩 、駅前のデパートにお買い物に行きました。

A.なりB.ごとくC.ならではD.がてら

(34)努力の 見事ロースクールに合格した。

A.だけあってB.かいがあってC.かいもなくD.どころか

(35)子供のした 、なにとぞお許しください。

A.こととてB.ことからC.ことにはD.こととあって

(36)ただ今の、受賞者からのごあいさつ まして、本日の祝賀会は閉会とさせていただきます。

A.にいたりB.をかわきりにしC.をもちD.にひきかえ

(37)いままでにいったい何人にお世話になった 。

A.ことだろうB.わけだろうC.ことだD.わけだ

(38)このまま病気が悪化してしまうと、仕事 人生も狂ってしまう心配がある。

A.ところがB.ところでC.ところD.どころか

(39)彼は結婚してからというもの、けっして残業 。

A.しようと思うB.しないつもりだC.しようとするD.しようとはしない

(40)困った 予算は少々オーバーしそうだ。

A.ことにB.ことかC.こととてD.ことさえ

(41)彼は周囲の冷たい視線を 、自らの信念を貫き、ついに研究を完成させたのだった。

A.ものともせずB.ものにせずC.ものにしてD.ものではなく

(42)ロシアに勝つこと 、中国バレーボールチームのメダル獲得はありえない。

A.なくともB.なくしてはC.ないまでもD.ないでは

(43)最近は疲れがたまっているせいか、どうも朝が遅く です。

A.なりっぽいB.なりそうC.なりぎみD.なりがち

(44)親に心配を して電話では努めて明るい声で話した。

A.かけずB.かけつつC.かけまいとD.かけようと

(45)いよいよ今日は、あの有名な祭りの日だ。7年ぶり 、村は朝から見物客でいっぱいだ。

A.でありながらB.とあってC.であればD.とすれば

(46)彼女は大きな悩みを抱えているはずなのに、表面上は何の 。

A.変化があったB.変化もなかったC.変化があるだろうD.変化もあるまい

(47)最近は緊張が続いていて、薬を飲まない 、夜眠れなくなってしまった。

A.ことにB.ことなくC.ことにはD.ことだから

(48)日本は資源が乏しいが 、加工貿易に力を入れてきた。

A.もののB.からこそC.ゆえにD.最後

(49)いつもニコニコしている先生のことだから、さぞ優しい先生だろうと思いきや 。

A.思ったとおりの先生だったB.全く反対の先生だった

C.やはりやさしい先生だったD.とてもまじめな先生だった

(50)便利なインターネットも、使いようによっては 。

A.子供の教育に役立つだろうB.女性の社会進出を助けるだろう

C.犯罪の手段に利用される場合もあるD.図書館に代わる場合もある

  三、読解(50点) 次の文章を読んで、(51)~(75)の問いに答えなさい。そしてA~Dの選択肢から正しいものを一つ選んで、解答用紙に記号で記入しなさい。(2点×25=50点)

文章1

今年の海上保安白書は「海がまるでごみ捨て場になっている」と警告する。

油や工場廃水に加えて、このところ目立ってきたのは廃棄物による汚染(51)だ。昨年20年前の2倍にのぼった。なかでも産業廃棄物の不法投棄が増えた。建築資材の上を残土で覆ってごまかし、こっそり運ぶなど、手口が巧妙になってきた。

(51)「廃棄物による汚染」の例として、本文と関係ないものを選びなさい。

A.産業廃棄物B.家庭用ゴミC.プラスチックD.発泡スチロール

文章2

人間と動物、動物と機械は、それぞれ決定的に異なる何かがあるのだろうか。それとも、その違いは、距離の差に過ぎないのだろうか。

ここでは、たとえばその中の二つ、動物と機械の差を考えてみよう。たしかに機械は無生物であり、動物は生物の一部にほかならない。( )(52)は対立する概念なので、機械と生物はまったく異なるものということになる。

( )(53)、たとえば現代の自動車工場では、日々、ロボットを使って自動車が製造されている。この様子は、極端に言えば、まるでロボットが自動車をつくり続け、人間の労働者は、あたかもそのロボットの補佐役のようであるとも言える。そして、この工場のシステム全体を見ると、それが一つの生き物のようである。これは、機械が機械を生んでいる、動物で言えば「世代交代」をしているかのように思える光景だ (54) 。

「世代交代」は、「自己増殖」と並んで、生物と無生物を分ける、生物の決定的な特徴とされている。だが、上記のように、今日のロボットや自動車は機械であっても、またその巨大な集積であるFA工場は機械システムであっても、「世代交代」(55)という機能をもっており、少なくともその面では、動物もしくは、動物の種の姿に近いと考えることができる。そう考えると、生物とは対立するはずの機械も、その違い(56)は単に距離の差に過ぎないと言える。

(52)ここの( )に入れるのにもっとも適当なものはどれか。

A.生物と動物B.生物と人間C.無生物と生物D.無生物と機械

(53)ここの( )に入れるのにもっとも適当なものはどれか。

A.だがB.したがってC.おまけにD.ようするに

(54)筆者は自動車工場における人間の役割はどのようだと言っているか。

A.ロボットではできないような作業をしている。

B.ロボットが自動車をうまく作るのを助けている。

C.ロボットが自動車を作るのを見ているだけである。

D.ロボットに指示を与え、うまく使って、自動車を作っている

(55)「『世代交代』という機能をもっており」とあるが、その「機能」とは何か。

A.ロボットが自動車を作り出していること

B.人間が新しい機械を作り出していること

C.同じ種類の自動車がどんどん作られていること

D.人間がロボットを使って機械を製造していること

(56)「その違い」の指す内容はどれか。

A.ロボットと自動車の違いB.動物と動物の種の違い

C.動物と機械の違いD.動物と生物の違い

本文链接:https://www.caihuaka.com/ryzs/kaoshi/yk2je.html

Copyright © 2024. 才华咖 All right reserved. 浙ICP备20120231号-3

文字美图素材,版权属于原作者。部分文章内容由网友提供推送时因种种原因未能与原作者联系上,若涉及版权问题,敬请原作者联系我们,立即处理。